動画編集で稼いで投資してる田舎もん

23歳で脱サラを決意し、3ヶ月でサラ時代の給料を超えた方法をお伝えしています。

(即実践可能)『映像向きでないカメラ』でハイクオリティ映像を作る方法

 

こんにちは、

脱サラして企業し、

サラリーマン時代の給料を

3ヶ月で超えた比嘉です。

 

僕が提供しているのは

動画編集で副業を本業に替えるために

即実践できる方法です。

 

 

今回は、

「動画編集をこれから覚えていきたい」「初心者向け」

の内容になります。

 

 

第一弾として、

【映像向きでないカメラでクオリティの高い映像を制作する方法】です。

 

 

では、具体的にどのようにすれば制作できるかを説明していきます。

 

 

抑えるポイントとしては

1.手ブレを抑える

2.初めと終わり以外の1クリップはできるだき短く(長くて5秒)

3.焦点距離を調整しボケを演出

※1番最後にワンステップ上がるのに最も重要と言える演出方法を書いています

 

この項目を抑えることで

僕が投稿したような映像は制作できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではポイントを1つ1つ具体的に解いていくと、

 

 

1.手ブレを抑える

 

なぜ僕が使用していた

OLYMPUS OM-D em10 markⅡ

が映像向けではないかというと

 

手ぶれ補正は付いていますが

映像を映すため用で設計されていないので

どうしても手ブレを抑えることができないんです。

 

 

では、そのカメラで撮影した元の素材を

見てもらうと

 

 

youtu.be

 

あれ、ある程度は手ブレを抑えることができている!

 

なぜ、手ブレを抑えて撮影できているかというと

 

・まずは両足をその場で固定

・脇を締め両腕を固定

・上下の動きをほとんど抑える

・録画開始ともに両膝を使ってスライドする

 

このポイントを注意して撮影したからです。

 

 

ある程度ブレを抑えることができましたが、

まだ少しブレが気になります。

 

 

 

次は「編集」で手ブレをより抑えていきます。

 

僕は動画編集ソフトはadobe premiere proを使用しています。

このソフトをもとに解説していきます。

youtu.be


 

クリップをシーケンスに追加したら、

エフェクトで「ワープスタビライザー」を

手ブレを補正するクリップに追加します。

 

※エフェクトパネルが見つからない方は

 項目のウィンドを開けば「エフェクト」が出てきます。

f:id:higajp:20200902130247p:plain

 

次に「エフェクトコントロールパネル」で

「滑らかさ」を調整します。

 

※普通は値は3〜8%あたりで調整しますが

今回は映像向けのカメラで撮影していないので

値は少しだけ高く設定します。

(上の映像では11%で調整しています)

 

最後に映像を使用する際に

不自然にならない部分を選択し、

カットします(command +Cでカットできます)

 

これで手ブレを抑えた素材が出来上がりました。

 

 

2.初めと終わり以外の1クリップはできるだき短く(長くて5秒)

 

次に映像の一部を切り取る作業をするのですが

重きを置く点として、

 

・1クリップから皆に見てもらいたい3秒を選択

 

です。

 

映像は長くなればなるほど

見られる可能性が低くなります。

 

この感覚を身につければ

ハイクオリティな映像を制作できるようになります。

 

 

3.焦点距離を調整しボケを演出

 

最後に、撮影方法として

一眼レフの特性を前面に出すために

 

・ボケを演出

 

してみましょう。

 

 

単焦点を持たれてる方も多いと思います。

積極的に単焦点で撮影してみましょう。

 

もし、単焦点がなければ

望遠で被写界深度を調整し

ボケを演出してみましょう。

 

 

 

以上、この3点を主に重要視し、

撮影に臨むとハイクオリティな映像が撮影できます。

 

 

最後に、

もう1ステップ映像のクオリティを上げる方法として

 

あえて「音楽をつけず効果音で映像を制作する」という方法で制作すると

音楽のリズムに合わせず自らの好きなシーンを

映像に当てはめることができます。

 

映像にはというものは

ものすごく重要項目なので

 

その部分で差別化すると

より評価を得ることができる映像を作ることができます。

 

 

ぜひ、実践してみてください。

 

 

 

最後まで読んでいただき嬉しく思います。

本当にありがとうございました!

フォロワーが急増する1番最適な方法を見つけた。

 

こんにちは、比嘉です。

 

僕は現在、映像クリエイターとして生計をたてています。

 

今回は映像クリエイターとして生計を立てれるようになった要因の1つとして

Instagramを活用する方法を自己SNS分析も兼ねて

自分が教えれる範囲内で書こうと思います。

(そんなにフォロワーは多くありません)

 

 

 

※記事に興味が無い人は1番下のまとめだけでも読んでいってください。

 何かのヒントになるのかも

 

 

 

僕は映像を制作し始めた当初、

フォロワーが約600人ほどでした。

 

f:id:higajp:20200702203052j:plain

 

ちなみに、このスクリーンショット

いつかこのような記事を書こうと思っていたのか

たまたま残っていました(笑)

 

当初はPhotoshopにハマり、よく合成写真を投稿していた影響か、

フォローよりフォロワーが上回ってきた頃です。

 

 

1つ前の記事に初めて制作した映像があるのですが、

その映像制作を機に、徐々に作品作りを重ねていきました。

 

僕はこの頃、多くの作品を制作していましたが

ほとんど練習のためだったので

世に出していない作品もたくさんあります。

 

このようにして多くの作品を残していく中で

だんだんと編集の感覚を掴めるようになりました。

 

 

 

編集の感覚をつかみ始めた頃の作品です↓

www.instagram.com

 

 

「編集の感覚」を具体的な言葉にすると、

  • カット(映像素材)の繋ぎ方
  • 音に映像素材をはめる
  • どのようなエフェクトが違和感を感じないか

 

だんだんとこのような映像制作に必要な感覚が備わってきました。

 

 

映像制作に本格的にハマり始めた時に

Instagramで意識していたことは「投稿頻度」でした。

 

 

映像を多めに写真もどんどん投稿していきました。

 

www.instagram.com

 

www.instagram.com

 

www.instagram.com

 

 

 

 

投稿頻度が加速する中、フォロワーの数も加速していきました。

f:id:higajp:20200702230827j:plain

 

 

 

さらに映像の制作を重ね、

初のYouTubeへの投稿にもトライしました。

 

youtu.be

 

www.instagram.com

 

 

 

このようにコンスタントに投稿を続けた結果、

ついに1000人越えを達成しました。

 

フォローの数も増えていったことも要因にはあると思いますが

それでも嬉しかったです。

f:id:higajp:20200702230958j:plain

 

 

この時、フォロワーに対して意識していたことは

インプレッションに影響しやすいフォロワーを確保することでした。

 

悪く言えば、フォロワーとしてだけ存在するフォロワーは

できるだけ加算しないように排除していました。

 

なので、この数のフォロワーに対しての

インプレッションのパフォーマンスは良かったと感じています。

 

 

その時の投稿のインプレッションがこちら↓

f:id:higajp:20200702231417j:plain

 

f:id:higajp:20200702231507j:plain

 

 

そんな中、僕の周囲にある変化が起き始めました。

 

Instagramで繋がっている大学の友人を始め、

地元の友人などから「映像上手いね」などの声を

毎回コメントやDMなどでもらうようになりました。

 

 

ただの自慢話じゃないか、と思った方もいるかもしれません。

 

 

しかし、この場面が

僕が映像クリエイターとして生活するためには必要な場面でした。

 

 

なぜかというと、

 

 

友人が僕の制作した映像を評価してくれて、

友人のInstagramのストーリーで僕の映像をシェアしてくれたのです。

 

 

そのような動きが僕の周りで次々に起こったのです。

 

そうしてくれたことで

友人の友人、知り合いにまで僕の映像が認知されるようになったのです。

 

 

その頃を起点に多くの方にフォローしていただいたり、

映像を見てくださった方々からDMが届くようになりました。

 

www.instagram.com

 

www.instagram.com

 

 

 

さらに追い討ちをかけるように

有名映像クリエイターの方のストーリーなどでシェアしていただけることもあり、

インプレッション、フォロワーがどんどん増加していきました。

 

www.instagram.com

 

 

 

 

そして、ある投稿が

現在のフォロワーの24%の人数を1日で確保するということが起こりました。

 

その投稿がこちら↓

www.instagram.com

 

この投稿は多くの方に評価していただき、

多くの方のストーリーでシェアしていただきました。

 

 

過去最多シェアされたことでインプレッションの数字も

自分の今までの投稿の中で最高値を記録しました。

f:id:higajp:20200702235639j:plain

 

 

自らの映像が多くの方のSNSでシェアされ、

DMからの撮影依頼を始め、

僕の映像を見てくれた友人が企業の方に僕の映像を紹介してくれたおかげで、

 

お仕事として映像制作を依頼されることが多くなりました。

 

 

 

結果、僕の経験から伝えたいことは

 

「多くの友人に自らの映像をストーリー、口コミで宣伝してもらって

自らの映像が多くの方々に認知されることによって

フォロワー、インプレッションが増え、お仕事を引き寄せることができる」

 

ということです。

 

つまり、シェア機能を最大限に活用したことによって、恩恵を受けたのです。

 

 

 

これは僕が数字で証明できたことなので、

ぜひ試して欲しい活用法の1つです。

 

 

 

 

 

ま、SNSのフォロワーが全てではないですが

 

映像クリエイターとして、このようにInstagramを活用し、

数字を見ながら運用することで

仕事につながる可能性を上げることもできるということです。

 

 

一意見として受け取ってもらえれば幸いです。

 

23歳で脱サラして起業しました[自己紹介]

f:id:higajp:20200630012415j:plain

www.instagram.com



はじめまして、

フリーランス映像クリエイターの比嘉です。

 

カメラを始めたきっかけは

大学2年生の時に親友に勧められてでした。

 

 

1番初めに購入したカメラは

olympus omd em10 mark2

www.amazon.co.jp

でした。

 

現在は

sony α7Ⅲです。

https://www.amazon.co.jp/ソニー-SONY-ミラーレス一眼-III-ILCE-7M3/dp/B07B49TM91/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=a73&qid=1593446613&sr=8-1

 

 

 

当時は、写真を撮る目的でカメラを購入したので

映像が撮れることなんて全く想像にもありませんでした。

 

 

ある日、Instagramをいつも通り漁っていると

1人の映像クリエイターの「旅」がテーマの映像を目にしました。

 

その時、体に電流が走り、

「自分も同じような映像を制作したい」と思いました。

 

 

そこで、1番衝撃だったことが

そのクリエイターの方は"映像でお金を稼いでいる"ということでした。

 

 

好きなことでお金がもらえる!?

そんな最高なことがあっていいのかと思いながら、

自分もその形を実現させたいと思い、

 

その日から映像クリエイターへの道が始まりました。

 

 

僕が映像クリエイターとして食べていくために

何を行えばいいのかと考えた時、

 

  • 多くの有名映像クリエイターの映像を見る
  • 自分の映像のテイストを決める
  • SNSは頻繁に更新する

 

という方法を行いました。

 

 

 

しかし、その中で

"自分の映像テイストを決める"のは中々難しいものでした。

 

理由としては、好きなテイストの映像が多すぎたということです。

 

例えば、

シックな色味を重視した映像や

エモい演出がある映像や

日常感を押し出した映像や

 

全ての映像を制作したいと思ったが、

 

今になって思うことは

映像を仕事にしたいなら早い段階で

自分の映像のテイストは決めておいた方がいいと思ってます。

 

 

実際に仕事をしていく中で、あるクライアントさんに言われたのが

SNSを初めて見た時に、比嘉さんはどの映像が得意なのか分からなかった」

と意見をもらいました。

 

なので、改めて言いますが、

自分のテイストは決めておいた方がいいです。

個人的な意見ですが(笑)

 

 

 

このように、映像を仕事にするためには

効率の良い方法がたくさんあります。

 

 

しかし、まずは色々な映像をたくさん制作し、

映像制作の感覚を掴むことに越したことはないです。

 

 

楽しみながら映像を制作することで

自らの成長も目に見えてくるので

 

たくさんの映像を制作してみてください。

 

 

※僕が人生初めて制作した映像を貼っておきます。

youtu.be

 

 

 

今回は、映像制作を仕事にするための

第一歩としての記事を書いてみました。

 

 

ここまで読んでくださった方がいましたら、

ありがとうございます。